プライバシーポリシーprivacypolicy
このサイトについて
プライバシーポリシー
別府市公式観光情報Webサイト(https://beppu-tourism.com/、以下「当サイト」という。)は、個人情報の重要性を認識し、「個人情報の保護に関する法律」および関連ガイドラインを遵守のうえ、個人情報の適切な収集・利用・管理について慎重に取り組み、適切な安全管理措置を講じます。
個人情報の定義
「個人情報」とは、氏名、住所、郵便番号、電話番号、メールアドレス、年齢、電子ファイル、その他の記述等によって特定の個人を識別できる情報を指します。また、他の情報と照合することで特定の個人を識別できる場合も含みます。
個人情報の収集
当サイトが個人情報を収集する際には、利用者ご本人の意思による情報提供(登録)を原則とし、収集目的を明示し、必要な範囲で収集します。また、16歳未満の利用者から個人情報を取得する際は、保護者の同意を得たうえで収集を行います。
個人情報の利用目的
収集した個人情報は、当サイトにおいて以下の目的に限り利用され、提供された目的以外には利用されません。
1.別府市公式観光情報Webサイト編集部(別府市観光課)、(以下「当方」といいます)が利用者に連絡を取る必要が生じた場合。
2.当サイトやサービスの改善のための分析。この際、個人を特定するための情報は使用されません。
3.利用者ご本人からの同意または開示要求があった場合。
4.利用者からの問い合わせ対応やプレゼント・アンケートの発送など、明示された範囲内での利用。
個人情報の提供・開示
収集した個人情報は、適切に管理し、以下の場合を除き第三者に提供または開示しません。
1.システムの維持・管理に関わる業務委託先への提供。ただし、情報の漏洩を防ぐために適切な措置が講じられます。
2.利用者の同意がある場合。
3.法令に基づく要請がある場合。
4.本人または第三者の生命・身体・財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
個人情報の開示・削除
当方が保有する個人情報について、開示や削除を希望する場合は、以下のアドレスに電子メールでお申し出ください。
メール:info@beppu-tourism.com
その際、以下の内容を記載してください。
・ 個人情報の開示または削除の希望
・ お名前、メールアドレス、住所、電話番号(登録されている情報に限る)
個人情報の開示や削除に関する手続きについては、別途メールにてご連絡いたします。電話での対応は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
なお、個人情報の開示または削除に関しては、法令に基づき、以下のような場合には応じかねることがあります。
・本人または第三者の生命・身体・財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・他の法令に違反することとなる場合(刑事訴訟法、税法等に基づく保存義務など)
個人情報の管理
当サイトが収集した個人情報は、漏洩、滅失、改ざんなどを防止し、安全を確保するための措置が講じられます。不要になった個人情報は適切に廃棄または消去されます。
セキュリティ対策
1.当ウェブサイトでは、個人情報の安全を確保するため、管理・運用面およびシステム面の両面から、不正アクセスや紛失、破壊、改ざん、漏洩などを防止するための合理的な安全対策を講じています。
2.当サイトを通じて行われる個人情報の送受信は、SSL(Secure Sockets Layer)による暗号化通信を採用しています。
3.当サイトでは、クッキーを利用した情報収集やアクセスログの収集を行っていますが、これらは当サイトの運用やサービス向上のための統計的処理や不正アクセスの調査以外には使用されません。
リンク先の個人情報
当サイトでは、より有用な情報やサービスを提供するために、他の企業や団体のウェブサイトへのリンクを掲載しています。ただし、リンク先のウェブサイトにおける個人情報の収集や取り扱いについては、当方は責任を負いません。ご自身の判断でリンク先のウェブサイトをご利用ください。
お問い合わせ
別府市公式観光情報Webサイト編集部
メール:info@beppu-tourism.com
プライバシーポリシーに関する事前の予告なしに内容を改定する場合があります。
リンクについて
当サイトでは、お客様により有益な情報やサービスを提供するために、他の企業や団体のウェブサイトへのリンクを紹介しています。ただし、以下の条件に該当するサイトからのリンクはお断りしています。
1.法令や公序良俗に反するサイト
2.閲覧者を誤導したり誤解を招くおそれのあるサイト
3.当方・当サイトや第三者を誹謗中傷し、名誉を傷つけるおそれのあるサイト
4.当方・当サイトや第三者の著作権や知的財産権を侵害し、または侵害するおそれのあるサイト
5.当方・当サイトや第三者の財産、名誉、人格権、またはプライバシーを侵害し、または侵害するおそれのあるサイト
リンクは当サイトのトップページ「https://beppu-tourism.com/」への設定とします。また、リンク先のウェブサイトにおける個人情報の収集や取り扱いについては、当方は一切の責任を負いません。お客様ご自身の判断でご利用ください。
他サイトへのリンクについて
当サイトから他サイトへのリンクは、利用者の責任において行ってください。当方は他サイトの内容について保証せず、責任を負いません。
リンク用バナーご提供
著作権について
当サイト(https://beppu-tourism.com)に掲載しているすべてのコンテンツ(文・写真・イラストなど)およびサイト全体は、著作権法により保護されています。著作権法上、認められる場合を除き、権利者の許可なく転載、複製・販売することはできません。これらの写真等をご使用いただいたことにより生じたいかなるトラブルや損害についても、当方は一切の責任を負いません。
写真の使用について
・当サイトに掲載している写真の無断転載・二次使用、改変、再配布、営利目的の使用、および当方ならびに著作権者を含む関係者の不利益となるような使用はお断りします。ただし、旅行会社様が別府の旅行商品造成を目的としてご使用になる場合は、その使用を妨げるものではありません。
・当サイトに掲載している写真には、当方の著作物ではないものも含まれます。当方の著作物ではない写真については、当方は、その使用を許諾する文書を提出する立場にはありません。
・当サイトに掲載している写真には、二次使用にあたり著作権者の許諾を得る必要がある等の使用条件を個別に記載しているものも含まれます。個別に使用条件を記載している写真 をご使用になる場合は、その条件を遵守していただきます。
推奨環境について
推奨ブラウザについて、当サイト(https://beppu-tourism.com)は、下記をご利用いただくと、快適にご覧いただけます。 ただし上記環境範囲内であっても、ブラウザとOSの組み合わせにより、一部表示不具合や各種機能がご利用になれない場合がございますので、ご了承ください。 (各種ブラウザのベータ版・プレビュー版でのご利用も含みます。)
※ 新しいブラウザへの対応は随時検討を進めてまいりますが、公表されていないブラウザ固有の不具合により、表示や動作の安定性が確保できていない場合がございます。
Windowsをお使いの場合
Firefox 最新版
Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Macをお使いの場合
Safari 最新版
Firefox 最新版
Androidをお使いの場合
Google Chrome 最新版
免責事項について
保証について
1.当サイトに掲載されている情報の正確性には細心の注意を払っていますが、それらの情報を利用した結果について、当サイトは一切の責任を負いません。
2.当サイトへのアクセスによって生じた損害について、当サイトは一切の責任を負いません。
変更・削除について
・当サイトの提供するページには、一部クッキーを使用しているページがあります。
クッキーとは、サイト提供者がご利用者のコンピューターを識別するために、サーバからご利用者のブラウザに送信され、ご利用者のコンピューターに蓄積される情報のことで、クッキーを利用することによりご利用のコンピューターの訪問回数や訪問したページ等の情報を収集することができます。
なお、クッキーを使用してご利用者個人を識別できる情報は収集しておらず、法令で定められている場合やお客様が同意された場合以外は他社への情報提供も実施いたしません。
なお、共同利用または業務委託により提供する場合は、第三者への開示または提供には該当しません。ご利用者のブラウザの設定によりクッキーの機能を無効にすることもできますが、サイト内の一部機能が使用(表示)できなくなる可能性があります。
・サイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。
Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。
Google Analyticsの利用規約及びプライバシーポリシーに関する説明については、Google Analyticsのサイトをご覧ください。なお、Google Analyticsのサービス利用による損害については、本サイトは責任を負わないものとします。
・当サイトでは、独自のクッキーに加えて、広告配信やデータ分析などの目的でサードパーティのクッキーを利用することがあります。
プライバシーポリシーの改定
当方は、必要に応じて本プライバシーポリシーを改定することがあります。改定があった場合は、当サイト上に速やかに掲載します。
合意管轄裁判所
当サイト利用者と当方の間で訴訟が発生した場合、大分地方裁判所を合意管轄裁判所と定めます。