本文へスキップする メニューへスキップする

神楽女湖花しょうぶ園 開園

約80種1万5千株の花しょうぶが鶴見・由布の山々に抱かれた神楽女湖を美しい彩りに染め上げ、神秘的な空間を演出します。

鶴見の山々に抱えられた神楽女湖は、平安時代に鶴見岳社の歌舞女が住んでいたといわれるなど、伝説につつまれた湖です。
また80種類、約1万5千株の花菖蒲が湖面を淡い紫色に染め上げ、神秘的な1シーンを演出します。

イベント概要

日程 2023年6月中旬〜下旬
会場 別府市神楽女湖
内容

[会場]
別府市神楽女湖
[観賞期間]
日時:2023年6月中旬〜下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。

時間:平日8時30分~18時00分 土・日曜日7時30分~18時30分
*今後の感染状況によっては、入場に制限がかかる場合がございます。
2022年チラシはこちら[PDF]

[駐車場]
500台収容可能
・中型自動車(旧大型自動車を除く)及び普通自動車 320円
・大型自動車及び中型自動車 910円
(車両総重量が8トン以上のもの、最大積載量が5トン以上のもの又は乗車定員が11人以上のものに限る。以下「旧大型自動車」という。)
※神楽女湖入口からは車両進入禁止ですが、歩行が困難な方がご来場する場合は「通行許可証」を発行しますので、駐車場の職員までお声かけ下さい。

[問合せ先]
0977-25-3601 (志高湖管理事務所)
0977-21-1128 (別府市 観光課)

■市内アクセス
車で
・JR別府駅⇒神楽女湖(所要時間:約30分)
・別府IC⇒志高湖方面(所要時間:約20分)

アクセス

より良いウェブサイトにするために
皆様のご意見をお聞かせください

  • このページは
    見つけやすかったですか?

    設問:このページは見つけやすかったですか?
  • このページの内容は
    わかりやすかったですか?

    設問:このページの内容はわかりやすかったですか?
  • このページの内容は
    参考になりましたか?

    設問:このページの内容は参考になりましたか?
上に戻る