
別府八湯ウォーク
穴場・路地裏・ディープスポットを地元ガイドとまち歩き
国内外からひっきりなしに観光客が訪れる、日本有数の観光地・別府。温泉はもちろん、数多くの名所や観光スポットが存在しています。だからこそ、「気になるスポットもお店もたくさんありすぎて、どこへ行けばいいのか迷う…」そんなあなたへ。地元民だからこそ知っている、穴場や裏道、個性的なおすすめスポットなどを楽しくお話しながらめぐってみませんか?8つのエリアごとに、趣向を凝らしたツアーを開催中です。知られざる別府の魅力が、ギュッと濃いめに楽しめます。ぜひ参加してみましょう。


地元ガイドが別府八湯(別府・鉄輪・浜脇・観海寺・明礬・堀田・柴石・亀川)を歩きながら案内する、ウォーキングツアーの総称です。プロのガイドさんとは一味違う、地元愛あふれる市民によるガイド。ただ歩くだけでは気付けない史跡や知られざる歴史、おすすめスポットなど、個性的なコースが用意されています。熱のこもった説明や、笑いを交えた解説で、楽しくまち歩きできるツアーです。



別府八湯ウォークは全部で20コース!
史跡をめぐるツアーやアートツアーなど
心くすぐる多彩なコースが用意されています。
今回は、その中から
竹瓦温泉周辺の2つのコースをご紹介!




竹瓦温泉周辺は昔ながらの情緒が残る場所
横道に入れば、昔へタイムスリップしたかのよう


温泉どころ別府らしく、まずは足湯ならぬ「手湯」からスタート!
手を浸けるだけでも、ポカポカと体があったまるのを感じましょう。

続いて手湯のすぐ隣にある、大きな油屋熊八の銅像と記念写真。油屋熊八は、別府観光の父と呼ばれた人物です。ぜひ同じポーズで撮影してね。よく見ると、可愛い鬼っ子がマントにしがみついていますよ。

ドキドキの路地裏散策
駅を背に海側へ下っていくと、ひと際目を引くレトロな建物「駅前高等温泉」がお目見え。
建物の前には手湯があるので、ぜひ手を浸してみましょう。

お次はにぎやかなまちから一転、細い細い路地裏の世界へ。人ひとりがやっと通れる道をドキドキしながら進んでいくと、たどり着くのは西法寺です。本殿には馬や龍、獅子などの素晴らしい彫刻が施されています。

少し歩いたら足湯で一息
お寺を後に小路を進むと、被災による取り壊しを経て復活した「梅園温泉」の足湯があります。
歩いて疲れた足を温泉にひたしましょう。リフレッシュしたらまたまた路地裏へ。

まち歩きで別府の歴史を感じよう
民家の間をすり抜けるスリルを味わった後は、大きな「やよい天狗」を見物。
交流館へ立ち寄ったら、ぜひまち歩きのマップをもらいましょう。

続いて100年以上の歴史を持つアーケード商店街、竹瓦小路を散策。別府のシンボル的存在の竹瓦温泉で解散です。




夜、竹瓦温泉の付近は赤提灯が灯り
昼とは違った雰囲気に



スタートは、小さくて個性的なお店が軒を連ねる竹瓦小路。
提灯のあかりと飲食店のネオンサインが、少し怪しげに夜の小路を彩ります。
どこか懐かしさの漂う小路を歩いたあとは、竹瓦温泉前で「別府砂風呂サンバ」を大合唱!

生歌と共にさまよう夜のまち
昔の観光ポスターや絵葉書をはじめ、
歴史的にも貴重なアイテムの揃う「平野資料館」では、クイズで大盛りあがり。

移動中はリクエスト曲を演奏したり、お客さんが歌ったりしながら進んだり足を止めたり、楽しい時間が続きます。往年の歌謡曲、ヒット曲はもちろん、最近流行ったアニメの主題歌やJPOPなど、若者からのリクエストにも幅広く応えてくれますよ。

流し散策で生まれる地元の人たちとの交流
商店街を歩いていると、人気者のはっちゃん・ぶんちゃんに地元の人たちが声をかける光景も。
途中には別府ならではの老舗スナックに立ち寄り、お店を覗くこともできちゃいます。

湯のまち別府ならではの夜の光景と、生演奏&生歌。参加者も一緒に歌いながらの道中は、昭和にタイムスリップしたかのようです。他では味わえない体験をぜひ、体感してみましょう。


別府駅周辺の散策コースはいかがでしたか?
ほかにも「地獄・極楽めぐり」「絶景!棚田体験」など、
エリアならではのコースがたくさんあるのでぜひ行ってみてください。
8つのエリア別コース


別府愛あふれるガイドと一緒に
レアで濃いおすすめ別府スポットを、めぐってみてください。
