本文へスキップする メニューへスキップする

神楽女湖しょうぶ園  開花状況更新のお知らせ

シェアする

6月上旬〜6月下旬にかけて、約80種1万5千株の花しょうぶが鶴見・由布の山々に抱かれた神楽女湖を美しい彩りに染め上げ、神秘的な空間を演出します。皆様のご来園を心からお待ちしております。

神楽女湖の水沢には、古池でないと生息しないひつじ草や、水位の変化に適応するヨシマコモなど、水沢特有の植物が群生しています。また、野鳥の安住の場となっており、カイツブリ・カワセミ・キセキレイ・カルガモ・コガモ・チドリなど30種類が確認されています。名の由来は、平安時代に鶴見岳社の歌舞女が、この湖のほとりに住んでいたためと言われ、神秘と伝説につつまれた湖です。

開花状況については下記ページにて更新を行います。
https://beppu-tourism.com/event/2306-1/

ご来園前にぜひ特集記事もご覧ください。
https://beppu-tourism.com/feature/kagurameko/

ゆのくにゆのたび別府温泉

より良いウェブサイトにするために
皆様のご意見をお聞かせください

  • このページは
    見つけやすかったですか?

    設問:このページは見つけやすかったですか?
  • このページの内容は
    わかりやすかったですか?

    設問:このページの内容はわかりやすかったですか?
  • このページの内容は
    参考になりましたか?

    設問:このページの内容は参考になりましたか?
  • このページについて
    その他ご意見があればご記入ください

    設問:そのほかご意見があればご記入ください
上に戻る