本文へスキップする メニューへスキップする

竹細工体験|豊の国千年ロマン観光圏

Beppu-Bamboo crafts
現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

竹細工職人に学ぶ別府竹細工体験

古くから生活に欠かせない道具として、お土産品として、そして芸術品として、別府では竹細工が発展してきました。そんな地で、豊かな自然に囲まれながら竹に触れ、日常を忘れるひとときを過ごしませんか。古民家で竹細工を教えてくれるのは笑竹堂の三原啓資・萌枝さん夫妻です。古くから受け継がれてきた、知恵と技術がつまっている竹細工。見るだけでなく触れて形を作ることで、繊細さと楽しさ、心地よさ、一筋縄ではいかないおもしろさを味わいましょう。体験では山から伐り出した青いままの竹を使い、希望によってかごやざるなどを作ります。


30分〜6時間、ちいさな玩具から大きなかごまで、作りたいアイテムによって所要時間が変わります。職人がしっかり丁寧に指導するので安心。初体験の方は、1〜2時間で気軽にできる四海波かごがおすすめ。四海波かごは、花かごとして使われてきたものですが、あめなどのお菓子や鍵などの小物入れとしても使える飾りかごです。あらかじめ底の部分が組み合わせてある竹ひごを編みあげていく体験ができます。竹ひごは折れそうで怖いと感じることもありますが、しなやかで丈夫。その柔軟さを感じながら自分で編み込んでいく、少し難しいけど楽しい作業です。試行錯誤で作り上げた竹細工は、世界で唯一、オリジナルのお土産になりますよ。

施設情報

営業時間 お客様の希望に合わせて。
所要時間:30分~
※7日前までに要予約
利用料金 希望される体験メニューをお申込み時にお伝えください。
1組につき体験料5,000円以上かつ2種類以内の体験でお願いします。

・所要30分
 ぶんぶんごま 500円、竹とんぼ 500円、馬のしおり 800円
 かざぐるま 1,000円、竹の指輪 500円
・所要1時間
 竹玉ペンダント 2,500円、竹のオーナメント 500円
 竹ボール 1,500円、竹箸 1,500円
・所要2時間
 四海波(しかいなみ) 3,000円、鍋敷き 4,000円、竹玉 2,500円
・所要3時間
 煮あげざる 5,000円、ござ目盛りかご 5,000円
・所要4時間
 波縁六つ目かご 6,000円、共縁六つ目かご 6,000円
・所要5時間
 布縁六つ目かご 10,000円、四つ目かご 8,000円
・所要6時間
 柄付き味噌こし 15,000円、収穫かご 15,000円、味噌こし 15,000円

※時間は調整できますのでご相談ください。
※団体料金(11名以上)はご相談ください。
※別府市内の別会場での体験もできますが、会場使用料および出張料が必要となります。
駐車場 あり
備考欄 【行程】

集合:笑竹堂
 ↓
竹細工体験
 ↓
竹にまつわるお話
 ↓
解散

その他の設備

  • 多言語対応多言語対応

アクセスマップ

この施設の関連タグ

エリア
  • 志高湖エリア
  • 別府市周辺エリア
体験のジャンル
  • 公園・自然
  • その他
べっぷ周遊パス

より良いウェブサイトにするために
皆様のご意見をお聞かせください

  • このページは
    見つけやすかったですか?

    設問:このページは見つけやすかったですか?
  • このページの内容は
    わかりやすかったですか?

    設問:このページの内容はわかりやすかったですか?
  • このページの内容は
    参考になりましたか?

    設問:このページの内容は参考になりましたか?
  • このページについて
    その他ご意見があればご記入ください

    設問:そのほかご意見があればご記入ください
上に戻る