日本有数の温泉地、別府観光といえば「べっぷ地獄めぐり」が有名です。1000年以上も息づく別府の地獄を感じ、大地の力強さ、自然の偉大さを感じに行きましょう。もくもく湯けむりの風情ある街並みを見たり、江戸時代から続く郷土料理をいただいたり楽しみ方は色とりどり。温泉街に一歩足を踏み入れたらタイムスリップしたような情緒あふれる街並みと湯けむりを見ながら、ごゆっくりお楽しみください。
まずは別府観光の定番「べっぷ地獄めぐり」へ。約1300年前、鶴見岳の噴火によって誕生したといわれており、地獄とは思えないコバルトブルーは一瞬にして目を奪われる美しさです。一見涼やかな色ですが、泉温は98度で深さは200mもありまさに地獄。また、ここ海地獄は、国指定名勝でもあります。敷地内は100%掛け流しの足湯や自然に囲まれた庭園が広がり、季節に応じた色とりどりの景色を楽しめます。お土産の海地獄オリジナルの入浴剤「えんまんの湯」が人気です。ぜひ探してみてくださいね。
「べっぷ地獄めぐり」は海地獄を入れて、全部で7ヶ所。いろんな表情を見せる地獄をめぐって楽しんで下さい。
鬼石坊主地獄の歴史は古く、733年(天平5)に編まれた豊後風土記にも登場しています。灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から「鬼石坊主地獄」と 呼ばれる様になりました。実際に見てみると坊主頭にそっくりだから笑ってしまう。ポコポコと音を立てながら沸騰する様子は、ついつい見入ってしまう光景です。園内には足湯があり、疲れを癒すことができます。足湯で癒されたら名物の「地獄蒸し焼きプリン」や「温泉ゆでたまご」はいかが。ほかにも蒸気で蒸した小籠包やせいろ蒸しなど絶品料理もいただけます。また、足湯だけでなく鬼石の湯(別途有料)という立ち寄り温泉を併設しているので、ふらっと温泉立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
湯けむり展望台へ。別府市街が一望できる湯けむり展望台は別府を訪れたら必ず訪れたいスポットです。目の前に広がる、もくもくと湯けむりが立ち上る街並みは、訪れる人々を癒す風景です。「重要文化的景観 別府の湯けむり・温泉地景観」にも選ばれ、大分が誇る鶴見岳や由布岳など雄大な山々も一望できます。次世代に繋ぎたいと言われるほど必見の景観で自然の豊かさを感じる美しさです。※月により施錠時間が変更になりますので、事前に詳しい施設情報をご確認ください。
日本最古の天然地獄として知られている血の池地獄は、赤く染まったドロドロ熱泥が迫力満点です。血の池軟膏売り場左手の階段を登ると血の池地獄を一望できる撮影スポットがあります。広々とした足湯も完備されているので癒されましょう。血の池地獄名物「血の池プリン」やここでしか購入できない「血の池軟膏」が有名です。
国指定名勝になっている龍巻地獄は間欠泉の地獄です。世界でも間欠泉の温泉はありますが、龍巻地獄は噴出周期の短いのが特徴。一定の周期で噴出しており、屋根が取り付けられていますが、この屋根がなければ約50mも吹き上げます。噴出の勢いもあり、周りは一気に湯気に囲まれなかなかの見ごたえです。園内にはつつじ園が作られており、GW前後になると色鮮やかなつつじの花も鑑賞できます。売店にある龍巻農園で収穫されたフレッシュジュースやジェラートも堪能してみてください。
ランチは別府の温泉街鉄輪エリアへ。まずは鉄輪観光案内所へ立ち寄って、鉄輪エリアのマップをもらったりおすすめを聞いたりしてみましょう。割引券をもらうことも忘れずに。「男はつらいよ」の撮影でも使われた鉄輪温泉は、年中観光客で賑わう街。温泉街らしい湯けむりにつつまれながらレトロな街並みが楽しめます。タイムスリップしたような街並みと人情溢れる温泉街を散策すると、どこか懐かしい気持ちに。このエリアには、カフェや料理自慢のレストラン、テイクアウト専門店などいろんなお店が軒を連ねています。食べ歩きはもちろん、ランチやカフェに立ち寄るのもおすすめです。
ランチ後は散歩してみませんか。温泉街らしい湯けむりにつつまれながらレトロな街並みが楽しめます。歩き疲れたら地獄蒸し工房近くの足湯や、大谷公園で足の岩盤浴で癒されましょう。タイムスリップしたような街並みと人情溢れる温泉街を散策すると、どこか懐かしい気持ちに。また、温泉やお土産ショップがあるので様々なお店を立ち寄りながら散歩するのがおすすめです。古き良き街並みをお楽しみください。
明礬エリアの岡本屋の地獄蒸しプリンは1988(昭和63)年から続く地獄蒸しプリンの元祖で、職人によって毎日一つずつ作られるその味わいは濃厚なカラメルと地獄蒸し製法ならではのうま味が絶妙なバランスです。その他にも地獄蒸したまごサンドイッチや大分名物のとり天、地獄蒸し塩たまごなど、とても美味しいと評判です。茶屋からは立ち上る湯けむりも観られるので、別府の街を観ながらご堪能ください。
湯の花小屋は江戸時代から約300年も続く製法で湯の花を育てている小屋。三角の藁ぶき屋根が特徴。この地域は地表から勢いよく温泉ガスの蒸気が噴出しており、この天然温泉にふくまれる成分を結晶化したものが湯の花なのです。藁ぶき屋根の小屋の中で湯の花を作っているのは全国でもここだけで、天然の化学工場とも呼ばれています。この珍しい湯の花小屋をぜひ覗いてみてくださいね。見学は無料。
今回ご紹介した
モデルコースはこちら!
豊かな自然に恵まれた別府には、野生の動物を間近で観察できるサファリパークや、雄大な海と一体となった水族館など動物とふれあえるスポットが点在。隠れた動物王国といっても過言ではありません。「動物とふれあうコース」は文字通り、そんな動物たちとのふれあいをメインにしています。もちろん、宿泊する宿にも妥協はしません。なんと4匹の看板猫とふれあえる特別なお宿をご用意。さぁ、1日中動物と一緒の幸せな旅へ!
一泊二日“家族みんなが満足する旅”にしたいなら、アクティブレジャーがオススメ!遊園地で思い切り遊んだり、リゾートホテルで温泉エンターテイメントを体験したり、ワクワクするバイキングや食べ歩きを満喫したり。別府らしい定番スポットを押さえつつ、観光時間も、ホテル時間もアクティブに楽しむことができるコースです。 たくさん動いて、たくさん遊んだ分、思い出もいっぱい。帰りには、家族の絆も深まっているはず!
一泊二日別府は、日本有数の源泉数と湧出量を誇る温泉の街。そんな別府には、大人も子どもも楽しめる観光スポットが多数あります。九州最古のレトロ遊園地や家族で遊べる広い公園など、歴史ある街で家族で楽しむのはいかがでしょうか。遊園地や公園のほか、砂湯や地熱体験、動物と触れ合える地獄など、数多くの見どころがあります。また、温泉も様々なところにあるので、疲れたら温泉に浸かって身体を癒すことも可能です。お子様連れの旅行や、家族旅行としてもおすすめなコースです。
一泊二日昭和時代は湯治客で溢れていたといわれている別府には、鉄輪温泉、明礬温泉など様々な泉質をもつ温泉がたくさんあります。豊かな温泉文化が根付く別府を巡って心と体の免疫力をアップさせませんか。温泉に入浴するだけでなく、温泉の蒸気で蒸した地獄蒸し料理を食べて、エネルギーチャージの旅を楽しんだください。
一日満喫いわずと知れた温泉の街、別府。自然を生かした観光スポットも多く毎年多くの人が別府を訪れます。別府の魅力といえば、温泉と大自然の中にできた地獄やその地獄を生かした食べ物など、数え上げればキリがないほどたくさんあります。道の脇からもくもくと温泉の湯けむりが立つ姿は、別府ならではの風情ある景観。そんな別府の中でも観光案内所がおすすめするコースを紹介します。別府温泉の名湯や地熱体験、砂湯など楽しい1日をお過ごしください。
一日満喫アーティストが集まる別府は、街のあちこちにアートが光る街。アートスポットが点在する別府で、芸術や建築などを見てまわるのもおすすめです。目に留まる風景の中にアートが隠れていたり、商店街で展示会があっていたりと、さまざまな場所でアートと触れることができます。美味しい食事とアートめぐりで思わずシャッターを切りたくなるような旅を楽しんでください。
一日満喫温泉でぽかぽかあたたまるのはもちろん、こどもも楽しめるアウトドアやアクティビティも充実している別府。緑豊かな大自然を満喫し、別府でキャンプを思いっきり楽しみましょう。レンタカーを借りて、地元っ子たちが通うスーパーマーケットに行くのも旅の醍醐味。ファミリーキャンプで子どもたちと思いっきり遊んで、思い出の1ページを。キャンプの後は美しい夕日を見ながらリラックスした時間を過ごし、家族だけの時間を楽しんでください。
一日満喫別府八湯とは別府にある八つの温泉郷(浜脇温泉、別府温泉、観海寺温泉、堀田温泉、明礬温泉、鉄輪温泉、柴石温泉、亀川温泉)の総称で、それぞれに違った泉質、趣が満喫できます。ここでは各温泉郷から1つずつ温泉を厳選し、別府八湯全てをまわっちゃおうという欲張りコースを紹介。 ちなみに別府には別府八湯温泉道(スタンプラリー)なるものがあり、8つ集めるとまずは「初段」に認定されます。旅の思い出に、そしていつか「名人(88箇所制覇)」を目指し、ぜひ参加してみてください。
一日満喫