本文へスキップする メニューへスキップする

寿温泉

kotobuki onsen
現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

明治時代から受け継がれる子宝の湯

繁華街にほど近い場所に位置する温泉。バナナによく似た南国の植物「バショウ」の木が目印です。明治32(1899)年に改造を行った記録が残っていますが、現在の「寿温泉」になったのは大正時代。それまで「婦人病に効果あり」と言われ、あるのは女湯のみでした。現在でも女湯が圧倒的に広く、浴槽は男湯の2倍、脱衣所は3倍ほどの面積を占めています。共同浴場には珍しく建物内にロビーのようなスペースがあり、年代物の鏡や体重計などレトロ感満載です。

回数券は500円2枚のガチャガチャで購入。複数人で利用する場合は、回数券を買ったほうがお得になることも。脱衣所から3段ほど下ると浴槽があり、天井が高く開放感が抜群。ミントグリーンのきれいな壁、アーチ型のレトロな窓にも心くすぐられ、楽しい気分でお湯に浸れるでしょう。「入浴後はぐっすり、湯冷めしない」と、遠くから通うファンもいるようです。深夜まで営業しています。

施設情報

営業時間 15:00〜24:00
定休日 不定
利用料金 300円
駐車場 なし

その他の設備

  • タトゥー可タトゥー可

アクセスマップ

この施設の関連タグ

エリア
  • 別府駅付近エリア
  • 別府駅周辺
温泉の特徴
  • ジモ泉(共同温泉)
  • ワンコイン以下温泉
  • 別府八湯温泉道加盟施設
泉質
  • 炭酸水素塩泉
べっぷ周遊パス

より良いウェブサイトにするために
皆様のご意見をお聞かせください

  • このページは
    見つけやすかったですか?

    設問:このページは見つけやすかったですか?
  • このページの内容は
    わかりやすかったですか?

    設問:このページの内容はわかりやすかったですか?
  • このページの内容は
    参考になりましたか?

    設問:このページの内容は参考になりましたか?
  • このページについて
    その他ご意見があればご記入ください

    設問:そのほかご意見があればご記入ください
上に戻る